年内まさかの2回目の更新です。
サイトで使用する文字コードをEUC-JPからUTF-8へ変更しました。訪れる方には特に何の影響もありませんが、正常に表示されない場合はリロードしていただくと改善されることがあります。
では、今度こそ、よいお年を。また来年お会いしましょう!
諸般の事情で日記の更新が出来ず申し訳ありません。
さて、2月13日(月)の午前中に接続回線の工事の関係上、まあぼうねっとのサービスが一時的に停止します。つきましては、当日は終日不安定な状況が続くことが予想されますのでご了承ください。
本日午前中より停止していたまあぼうねっとですが、メンテナンスが終了しました。
事情があってWebサーバの入れ替えをしました。現在はApacheで動作しています。一応、思いつく設定は済ませましたが、もし閲覧に不具合が生じた場合はご報告いただければ幸いです。
Apacheを本気で触るのはかれこれ4年ぶりくらいでしょうか。httpd.confの書き方はすっかり忘れてるわ、追加モジュールの導入ではまるわ、散々でした。てへ。
CPUの負荷率はIISより若干高めなような気がしますが、gzip圧縮を施してページ送出しているので、比較的高速にページを吐き出すと思います。
今後ともよろしくお願いします。
#少し休ませてください(笑)
新年明けましておめでとうございます。
年が明ける前に出発し、向かうは橿原神宮へ。当然24号線が混雑している事は予測できたので五井町から八木駅に行き100円パーキングに車を置き、歩いて行ってきました。
ちなみにおみくじなんぞ引いてみたら「小吉」との事で運の無い人生は今年も継続しそうです。
てなことで、今年もまあぼうねっとをご贔屓によろしくお願いします。
2005年もまあぼうねっとをご贔屓下さいましてありがとうございました。いろいろありましたが、暖かく年を越せそうです。
ちなみに今日は姉のPCの電源が入らなくなり、とりあえずデータの吸出しという「僕らしい」年末を送っています。今年もパソコンに始まりパソコンに終わりそうです。
夜は天気もいいのでパッソくんで年越しの旅にでも出かけようと考えていますので、連絡が必要な方は携帯電話にお願いします。
このウェブを見ている全ての方々の来年が素晴らしい一年になりますよう、微力ながら願っています。
よいお年を。
昨日から本日にかけて「albert.chaosmagic.com」というサイトの広告と思われるコメントスパムとトラックバックスパムが81.177.3.211というホストから複数打ち込まれています。比較的最新のエントリはトラックバックを要承認にしているのですが、古いエントリは承認なしでも反映されます。見つけ次第削除しますが、トラックバック先に飛ぶときはご注意ください。
今まで使っていたsbというブログシステムが先日Serene Bachという名称になり大幅にバージョンアップしました。どんなものなのか人様が動かしている状況を参照したり、実験機で実際に移行の検証等を行い、本日バージョンアップしました。
機能が大幅に拡張されているとのことで何か不具合が出るかもしれませんが、その際にはご一報いただければと思います。
「
プラネタリウムのホームページリンク」というWebサイトをリンクに追加しました。夏に空を見上げた後、秋の夜長のぷらっとお近くのプラネタリウムに行ってみるのはどうでしょうか。
先日よりおかしかったトラックバック問題、無事解決しました。最初は何がおかしいのか皆目見当が付かなくて悩んでいたのですが、ふとしたことから事態は急展開しました。
最初、サーバのログを閲覧していて「何で404やねん?」と思っていて、うまくトラックバックできているときのログと見比べたりいろいろしていたのですが、ふとトラックバックURLを見た時に普通のURLとは違う事に気づきました。通常、cgiへのURLならば、例えばxxxx.cgi?yy=zzzみたいなURLですが、トラックバックURLというのはxxxx.cgi/yyのように本来ファイルの存在しないURLなんですよねえ。てことは、Webサーバ側に何か設定があるはずだと思いGoogeで「
IIS トラックバック」と検索したら、やっぱりありました…。
通常、IISでCGIを使う際はActive Perlを用いますが、その際に僕が使っているバージョンのPerlはインストーラがアプリケーションの構成の設定の中に「cgi」拡張子のファイルのマッピングを自動で行ってくれないので、手動で行ったのでした。その際に「ファイルの存在を確認する」のチェックボックスにチェックを入れたのですがこれが原因でした。このチェックをはずしてテストサーバに導入したsbからトラックバックを打ったところ見事成功。あっけなく問題が解決しました。ちなみに今回の問題の解決につながったのは
WEBFACTORYさんの「トラックバックの問題解決」というエントリでした。
普通、個人でWebサーバを運用されている方はApache利用されている方が多いようで、僕みたいにIISでWebサーバを運用する際は結構CGIがらみで問題が出ることがあります。Apacheだったら簡単に出来ることなのに…と思う事が多く困ったものですが、それがIISで運用している醍醐味だったりします。
設定していたダイナミックDNSサーバの変更により先ほどDNSサーバの設定を変更しました。これにより一時的にWebサービスとメールサービスに不具合が発生しているかもしれません。
3月7日未明より19時過ぎまでmabow.netドメインの全てのサービスへの接続が出来ない状態が続いていた模様です。原因はアクセス回線のトラブルの模様で現在は復旧済みです。これに伴いmabow.netドメインへのメールに遅配が発生しています。
10月27日(水)にmabow.netサーバが不安定になり急遽メンテナンスをしました。

久々にまあぼうにっきこと"mabow's Life Bookmark"が復活しました。これからもよろしくお願いします。