HDDのデータ退避

▶ in ひとりごと posted 2006.01.03 Tuesday / 20:31

今日は無意味に近畿道を1往復した後、シゲさんと現地集合でお茶して帰って来ました。今日未明に神戸方面をスルーしたのちに近畿道で帰ってきたとか。それでも1700円ならお得ですね。

さて、作業用のHDDの容量が少々きつくなってきたのでDVD-Rに焼きながらデータを退避させています。現在3枚目ですが、あと12、3枚焼かないといけなさそうです。中のデータとは人に言えるものから言えないものまで多種多様ですが、一度すっきり綺麗にしようと思います。

- | -

モブログ用スクリプト mtmobを改造

▶ in ひとりごと posted 2006.01.03 Tuesday / 12:56

昨日、実装に成功したモブログですが、トラックバックの承認の件で引っかかっていたので何か良い方法がないものか調べてみました。

mtmobはXML-RPCでsbとのデータのやり取りをするわけですが、XML-RPCでトラックバックの承認についての通信が無いものか見ていたところ、Movable TypeではmetaWeblog.newPostにてmt_allow_pingsという拡張命令が実装されているとの事でした。

これがsbで使えればなぁ…なんて思いつつsbヘルプの「XML-RPC APIについて」を見ていたところ、ちゃーんと実装されていました。

metaWeblog.newPost
機能
新しい記事を投稿します。
引数
blogid [string], username [string], password [string], content [struct], publish [boolean]
返値
成功すると記事ID(string)を返します。
補足
content [struct]は以下の項目を含みます。
title [string]
description [string]
dateCreated [dateTime.iso8601]
mt_allow_comments [int]
mt_allow_pings [int]
mt_convert_breaks [string]
mt_text_more [string]
mt_excerpt [string]
mt_keywords [string]
mt_tb_ping_urls [array]



ほうほう!と思いながら、mtmob.phpをエディタで眺めているとXML-RPCでのやり取りが行われている部分を見つけたので書き換えてみました。

具体的には…
603行目から始まるmetaWeblog.newPostのやり取りの中で
'mt_allow_pings' => new xmlrpcval("2", 'int'),というコードを入れることにより、モブログからのトラックバックは「承認が必要」でエントリが可能です。「2」というIDが「承認が必要」という意味合いです。ちなみに僕は'mt_convert_breaks' => new xmlrpcval("none", 'string')の前にmt_allow_pingsのコードを挿入しました。コードを見れば分かりますが、2箇所挿入する部分があると思います。

XML-RPCなど今まで意識して使った事が無かったのでよい勉強になりました。こういうのがうまくいくと非常に面白いです。

ちなみにmtmobはスクリプトの改変について
「当スクリプトの一部または全部を使用・改造・再配布することは自由です。
但し、mtmob.php, catlist.php を除くスクリプトに関しては当該スクリプトが定める規約に準じます。」
とうたわれています。スクリプトの改変の際にはこの点を留意の上、自己責任で。


関連リンク:XML-RPC HOWTO
関連リンク:Movable Type で使える XML-RPC API

- | -

サーバのハードウェアを入れ替えました

▶ in ひとりごと posted 2006.01.03 Tuesday / 10:37

昨夜、まあぼうねっとのサービスを提供しているサーバの入れ替えをしました。


今まで使っていたハードウェアはCPUがセレロン800MHzのマシンだったのですが、CGI等のスクリプトを動作させると心持重かったので、足元に転がっていたペンティアム4の1.7GHzが乗っかったマシンをサーバとして利用する事にしました。本来であれば、同一環境を別で構築しておいて動作検証が取れた時点で物理的に入れ替えるという作業を取ればサービス停止時間を最小限にとどめる事ができてベストなのでしょうが、同一環境なんて何かにメモってる訳でもないのにそう簡単に作れる訳ありません。しかもWindows2000 ServerのIIS5のメタファイルはバックアップを取れても、他の構成のIIS5には流し込む事ができないので手設定でいじるしかありません。しかもここは個人運営のWebサイトです。どうせ大して見てないだろう(笑)とたかをくくり、少しでものちのちの構成が楽に出来る方法を取りました。ちなみにこのサーバ、Web・メール・内向きのDNS・DHCPと何でも屋さんです。本稼動のサーバがいない間は音楽を聴くのに使っているこれも足元に転がっているTlhinkPad 570にApache2を乗せて「保守中…」と表示させておきました。メールサーバは予備がいないので放置しておきました。どうせ数時間後にリトライがくるでしょう。
続きを読む>>

- | -

PAGE TOP