ハマった、はまった。Image::Magick

▶ in ひとりごと posted 2009.06.08 Monday / 21:53

はじめてのx64 IISへの挑戦でおおハマリでした。


先程も独り言でちょっと触れたImage::Magickですが、PerlのバージョンやImage::Magickのバージョンを変えても、perl -e "use image::magick"で以下のエラーが出てしまい、手詰まりでした。

Can't load 'C:/Perl/site/lib/auto/Image/Magick/Magick.dll' for module Image::Magick: load_file:このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、ア
プリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照してください。 at C:/Perl/lib/DynaLoader.pm line 202.
at -e line 1
Compilation failed in require at -e line 1.
BEGIN failed--compilation aborted at -e line 1.


パスが通っていないとか、その類のエラーではない事はメッセージから明白だったのですが、いかんせんx64の環境でx86のPerlとImage::Magickを使っているので問題の切り分けが出来ませんでした。しかも、x86の実験環境ではうまく動いているので原因の切り分けに非常に時間がかかりましたが、無事解決しました。


結論としてMicrosoft Visual C++ 2008のランタイムを明示的にインストールする事で解決しました。というのは、Image::MagickのインストールされているフォルダにはVC90系のDLLが多数格納されている事を見つけ、x64とx86で環境の違いで動作不能になるのならこれしかないと踏んだからです。ただ、Microsoft Visual C++ 2008のランタイムはx64版とx86版があり、僕は両方ともインストールしてみたところ見事Image::Magickが動作しました。


基本といえば基本ですが、えらいハマりました。x86環境で実験環境を整えても検証は出来るだろうという甘い考えが引き起こしたアクシデントでした。


ダウンロード:Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
ダウンロード:Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)

ぼちぼちやっています。

▶ in ひとりごと posted 2009.06.08 Monday / 20:05

昨日のまあぼう地方はいい天気だったので、給油ついでに外に出たら、本能的に阪和道に乗ってしまい和歌山方面に飛んで行ってしまいました。携帯電話で写真を撮影したら、挿入しているカードがmicro SDHCでさらにリーダーも携帯電話とPCを接続するケーブルも持っていないのでブログに掲載する事も出来ずで苦笑でした。


さて、先日から今使っているサーバの置き換えの準備というかテストというかを時間が空いている時にやっています。今時はリモートデスクトップで管理者画面をのぞいてもパフォーマンスが低下する事無く、非常に便利です。取り急ぎ一度は構築したのですが、IISの設定が壊れたようで何を書きなおしても正常に動作しなくなり、挙句の果てにIISのアンインストールをして再インストールをする際に致命的なエラーとか吐いて玉砕、結局OSを再インストールして初期状態をWindowsバックアップでイメージを取り、再度構築をしました。

OSはx64環境で構築しているのですがPerlとImage::Magickは32ビットをインストールしてみたのですが、Image::MagickのDLLがPerl上でエラーとなり、うまく動作させる事が出来ません。この辺はもしかしたら、バージョンアップで何とかなるのか、32ビット版ではエラーになってしまうのか、いかんせん事前評価環境が仮想マシンの32ビットOS上でしたので、手探りで検証を進めています。


いっそのこと、Webサーバとメールサーバは静音の小型PCでこじんまりとやりたいのですが…。まあ、まずは今構築中の環境を本番に乗せる事を考えます。

整骨院に行ってみた

▶ in ひとりごと posted 2009.06.04 Thursday / 21:24

2年ほど前にぎっくり腰をしてから週に2回~3回、整形外科にて腰を引っ張ってもらっているのですが、先週またもや腰痛が発生、今回は左足も突っ張ってしまったのでどないかならんかなぁと思っていたら隣の課のおじさんが職場近くの整骨院がなかなかいいと話していたので、今日の帰りフラッといってみました。


問診票を書いて足のエアーマッサージからエレキビリビリ、先生の施術とウォーターベッドで小1時間でした。施術の方は柔整と呼ばれるモノで若い男性の先生のマッサージがメインでした。腰のほかにちょうど肩こりもあったので合わせていじってもらったのですが、足の方はだいぶ楽になり、腰も幾分か痛みが和らぎ、いい感じでした。反面、肩こりは揉み返しが来た感じがあります。今日は初診で970円でしたが、2回目からは350円との事でしばらく整形外科に行かない日で時間が許せば通ってみようと思っています。

お久しぶりです

▶ in ひとりごと posted 2009.05.31 Sunday / 20:51

ども、大変ご無沙汰しています。


記事を最終エントリーしたのは約半年前、その前もだいぶサボっていました。今日久々にo5Bitch氏とお会いしまして、お互いに今年はWebを真面目にやろか(笑)という目標を立て、まずは久々にエントリーしてみました。


さて、しばらくBlogから遠ざかっていたら歳をとったのかすっかり頭が固くなり、新しい事にチャレンジする気が少なくなっている様な気がします。とりあえず、リハビリがてらコンピュータに近づく生活をしよう(毎日前でふんぞり返ってネットはしていますが)と、取り急ぎ現在サーバで使っているOSのWindows 2000 ServerがM$のサポートフェーズ終了というのを受けて、Windows Server 2008に移行すべく準備中です。ただ、管理コンソールの見た目もすっかり変わってしまい浦島太郎状態。とりあえず仮想マシン上に検証マシンを置いて勉強する事にします。


100%の力でBlogに復帰するには時間がかかるとは思いますがよろしくお願いします。

アンジェラ・アキのライブに行きました。

▶ in ひとりごと posted 2008.09.08 Monday / 20:17

昨夜、大阪城ホールで行われたアンジェラ・アキの弾き語りライブ「浪花のMY KEYS」に行ってきました。


アンジェラ・アキのCDは2枚聞いたことがあって、まあそれなりに歌は知っていたのですが、あまり腰を据えて聞いたことがなく、その状態でライブに行ったので楽しめるかどうか心配だったのですが、彼女は歌もトークも非常によろしくて非常に楽しめました。大阪城ホールで弾き語りライブを開催するのは彼女の夢だったそうで、その夢が叶った事を本当に喜んでいるようでした。アンコールでは「くいだおれ太郎」さんが応援に駆けつけたり、NHKの合唱コンクールの課題曲になっている「手紙」を14,000人の観客で大合唱したりと、ほかのライブとは一味違う「歌を楽しめるライブ」でした。


2005年に行った槇原敬之のオーケストラライブ、昨年末に行ったMISIAのライブと共にここ数年間の間に行ったコンサートの中では心に残る一夜になりました。
PAGE TOP